正休ブログ
カンガルー教室
今日は、大津市職員の方に交通安全教育をして頂く「カンガルー教室」があり、3・4・5歳児さんが参加しました。
カンガルーは、幼い子どもをおなかの中で大切に育てる動物です。
「カンガルーのように、幼児を保護者の手で交通事故から守ろう。親子で一緒に交通安全について学び考えよう。」という意味が込められているそうです。
うさぎのラビット君のパネルシアターやDVD鑑賞もあり、
子どもたちは楽しみながら交通安全について学ぶことができました。
雨で外での歩行訓練はありませんでしたが、お散歩の際は、命を守る大切な交通ルールを子どもたちと再度確認していきたいと思います。
カブトムシの幼虫
昨日は、園長先生がカブトムシの幼虫の土を交換してくれました。
「幼虫は土を食べて大きくなっていくんだよ。」
園長先生のお話に、あひる組さんは興味津々です。
「ようちゅういるかなー」
土を広げて見てみると・・・
「いたー!」「あそこにも!」
「もってみたい」
「さわりたい!」
「みるだけがいいー」
ドキドキしながら優しく触る子や、
お友だちの手のひらの幼虫をじっと観察する子。
それぞれの方法で楽しみました。
「かっこいいかぶとむしになってね!」
カブトムシになるのを楽しみに幼虫をそっと土に戻してあげる、あひる組さんでした。
東本願寺参拝
16日に、つばめ組さんが東本願寺参拝に行きました。
年長さんになったことの報告をし、
通常非公開の御影堂門も案内して頂きました。
御影堂門の雑巾がけ。貴重な経験です!
お昼は市民緑地で。
お天気が心配でしたが、お外で気持ちよく食べることができました。
ごはんの後は「だるまさんがころんだ」をして遊びましたよ。
4月につばめ組さんになったばかりの子どもたちですが、
正休の「年長さん」として立派にお参りができました。
つばめ組さん、すてきだったよ!
お数珠づくり
京都念珠たまやさんに来ていただき、はと組さんがお数珠をつくりました。
カラフルなたくさんの玉から一つずつ選んで紐に通していきます。
いくつも紐に通して少しずつ長さが出てくると、色の配置でそれぞれ雰囲気が違ってきます。
「みてーかわいいよ」
「せんせい、こんなにできた」
みんな、自分の数珠を誇らしげに見せてくれました。
はと組さんの手の大きさに合わせた、ちいさな可愛らしいお数珠の完成です。
これから毎月のお参りで大切に使っていきたいと思います。
こいのぼりの製作
つばめ組さんとはと組さんはこいのぼりの制作をしましたよ。
つばめ組さんは障子紙の染め紙をしました。
三角に折って3つの角に好きな色の絵の具をつけると、じわっと広がり素敵な模様ができました。
こいのぼりのうろこになるそうです。
はと組さんはこいのぼりの形にした大きな模造紙にローラーを使って色を塗りました。
どちらも完成が楽しみですね。