今日はつばめ組さんが楽しみにしていたデイキャンプです。
朝からワクワクの子どもたち。夜まで続く長い1日の流れをみんなで確認しました。
まずは毎朝の日課の水やりです。その後、かまど作りをしました。
重たいブロックも、お友だちと「よいしょ、よいしょ」と声をかけ合いながら協力して運んでいましたよ。
かまど作りで汗をかいたら、給食室で作ってもらった塩揉みきゅうりを食べて熱中症対策。冷たいきゅうりが美味しいね。
次に夜に食べるカレーの具材を切ります。
きゅうり、玉ねぎ、じゃがいも、人参、トマト・・・
園で採れたり岩仙人からもらったたくさんの野菜たち。
何度もクッキングで包丁を使っているつばめ組さんですが、こんなにたくさん切るのは初めてです。ピーラーや包丁を使って丁寧に切っていきました。
プールに入って、おにぎりべんとうを食べると、お部屋に蚊帳をはってお昼寝タイム。ふわりと揺れる蚊帳の中、いつもとちがう特別な空間に、子どもたちは心地よさそうに体を休めていました。
お昼寝から起きると、すいか割りが始まります。
目隠しをして、お友だちの「まっすぐ!まっすぐ!もっと右!」の声をたよりに棒をふるう姿は真剣です。
うまく当たると「やったー!」とみんなで喜びあいました。
はと組、あひる組さんも一緒に応援しましたよ。
みんなで割ったスイカもおやつのおかわり用で頂きました。
14時頃から滋賀県で雷注意報が出ているので、屋外の予定を変更しながら、
子ども達とステキな思い出を作れるように夜まで楽しんでいきます!