保育園からのお知らせ

令和7年度一時保育募集について

受付終了しました。

 

令和7年度一時保育の申し込みを開始します。

・2歳半以上のお子さま

・アレルギーがないお子さま

ご希望の方は、直接園へお電話ください。

正休保育園 077-549-0043(9:00~16:00)

新着
ブログ
04/25 16:30
パブリック
今年のたまご組さん(0歳児)は2名が入園しました。 初めての園生活も少しずつ慣れ、お友だちとの関わりも見られるようになってきましたよ。   園庭では、お互いの存在を意識しながら近くで遊んだり、葉っぱを手渡したり、微笑ましいやりとりがありました。   外の空気を感じながらのびのびと体を動かし遊びました。 帰りのベビーカーですやすや眠ってしまう姿も可愛い、まだまだ小さいたまご組さんです。  
ブログ
04/25 15:45
パブリック
すずめ組さんが桐生町内の鯉のぼりを見にお散歩へ行きました。 たくさんの大きな鯉のぼりに子どもたちは大喜び。   鯉のぼりの下を走り回る姿は、一緒に空を泳いでいるようです。 春の風を感じながら、楽しい時間を過ごしました。 鯉のぼりを掲げて子どもたちを喜ばせてくれる地域の方には感謝でいっぱいです。 毎年、敷地に入らせて頂きありがとうございます。
ブログ
04/24 14:35
パブリック
はなまつりは、お釈迦様の誕生日をお祝いする仏教行事です。 23日に正休寺の本堂ではなまつりの式典を行い、「花御堂(はなみどう)」の中のお釈迦様に甘茶をかけてお祝いしました。 そして昨日は、つばめ組・はと組・あひる組、そして正休ののはな保育園のさくら組さんも一緒に白い象さんをひっぱって桐生町内をパレードをしましたよ。 「いってきまーす!」と元気よく正休寺を出発!   桐生園ではおじいちゃん、おばあちゃんたちに「はなまつり」の歌を披露し、最後に「またくるね」と握手をしました。   とても気持ちの良いお天気の中、みんな最後まで一生懸命歩きました。 見学に来て下さった保護者の皆さまありがとうございました。
ブログ
04/22 16:03
パブリック
やっほーの山へお散歩に行ったはと組さん。 今日も四つ葉のクローバーを見つけたり、れんげの花やカエル等、春見つけをたくさんしました。 一度園に戻り、次はおにぎりを持ってお寺にレッツゴー! 木陰にシートを広げみんなで輪になって座って食べました。 「ウインナー入ってる」「しゃけおいしい」等お話しながらおいしそうに食べていましたよ。
ブログ
04/21 16:50
パブリック
ぽかぽか陽気の中、お散歩から帰ったひよこ組さんがテラスの前で遊んでいました。 バケツに砂を入れたり摘んできたお花を入れて、思い思いに楽しみます。 近くにいた、たまご組の小さいお友だちに気付くと、「はい、どーぞ」と近づいてスコップを渡してくれる、やさしいお姉さんの姿もありました。  入園・進級してもうすぐ1か月。今まで一番小さいクラスだった子どもたちも1つお兄さん、お姉さんになりました。新しい環境に戸惑いながらも、少しずつクラスに慣れ、年下のお友だちに接する優しい姿に心の成長を感じています。
ブログ
04/21 16:00
パブリック
青空の下、園庭の鯉のぼりが気持ちよさそうに風にのって泳いでいます。 今日は、すずめ組さんが鯉のぼりをつくりました。 「まるまる~」と口にしながらティッシュを丸める子どもたち。 小さく丸くなったティッシュを、テープの貼った紙において鱗を作っていきました。 次は色付けです。「あか」「〇〇ちゃんはあお!」「つぎはむらさきにする」とそれぞれ好きな色を選んで、絵筆で鱗に色をつけていきます。 「とんとんとん」とリズムよく色をのせていき、ティッシュに広がる色を楽しみました。 カラフルな可愛い鯉のぼりができました。 手作りの鯉のぼりがお部屋を彩るのが楽しみですね。